1. 新規採用職員研修「接遇」

研修のねらい
■ 地方自治体における、ビジネスマナーの重要性を理解します。
■ 社会人・公務員に求められる接遇意識とマナーを身に付けます。
■ グループ討議やロールプレイで実践的に学び、実際の職場で活用できるようにします。
研修の概要
地方分権の流れと、財政危機の時代において、地域の自立的発展への努力がなされる中、住民意識の高まりによって、地方自治体は住民からの理解と協力抜きでは業務を遂行できない局面に立たされています。接遇、応対マナーの真髄とは、住民との人間関係構築の基本だということを理解しておくことが必要です。
この研修では新規採用職員として、“自信を持って、その第一歩を歩み始める”ようにするために必要な接遇・ビジネスマナー(挨拶、名刺交換、電話応対、来客応対など)を学び、接遇の重要性を再確認し、これからの長い公務員生活における人間関係の基礎を作ります。
接遇・ビジネスマナーに関する知識を得て、さらにその知識やスキルをどのように活用するかをめざし、グループ討議やロールプレイを数多く取り入れた参加型、体験型の研修方式で進めます。
※本研修は、新規採用職員の中でも新卒者向けとなっております。社会人経験者向けの接遇研修は、P.54 自治体職員としての接遇研修をご参照ください。